鳴門海峡の渦潮を一番よく見る方法徹底攻略

鳴門海峡の渦潮を一番よく見る方法徹底攻略

鳴門海峡といえば渦潮。
徳島県鳴門と淡路島の間の海峡にできる自然現象の渦です。

見に行くなら絶対に渦が最高に巻いてる状態で一番近くで見たいですよね!
今回は鳴門海峡観光にて渦を見る際に渦が一番大きい状態でみるにはどうしたらいいか調べました!

鳴門の大渦ってなに?

鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」。
春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。鳴門海峡の潮流はイタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡とならんで「世界三大潮流」の一つといわれ、潮流の速さは大潮の最大時には、時速約20km以上にもなり、日本一の速さといわれています。

一番大事なのは時間!

鳴門の大渦を見るのに一番重要なのは時間です。
鳴門海峡の大渦はいつも渦っているわけではなく、時間が限られています。
その時間帯に行かなければただの海!

いつの時間がいいの?

渦が最も巻いている大潮の日の満潮、干潮の時間帯が最も大きく渦が巻く日です。
大潮は月に2回。満潮干潮はそれぞれ一日1回。
時間帯もありますが、大潮の日に行くのが一番ベストです!

渦潮を観測する船やサイトなどには必ず潮見表があるので、行く日程と時間を必ず確認してから行きましょう。

干潮と満潮、どっちがいいの?

満潮と干潮で渦のできる場所が変わります。
太平洋側から播磨灘方面へ潮が流れるのが満潮、逆に播磨灘方面から太平洋側へ潮が流れるのが干潮になります。

船で行く場合どちらでも大丈夫ですが、徒歩で渦の道を歩く場合は絶対干潮がおすすめ。
渦の道は太平洋側にあるため、干潮の方がよく見えます。

渦を見るにはどんな方法がある?

大型観測船

予約不要の大型観測船わんだーなると。鳴門発。大人1800円子供900円。2階席は+1000円。
所要時間30分。定員が399名とかなり大きい。

小型水中観測船

小型水中観測船アクアエディ。鳴門発。要予約。水面下の展望室から水中の渦を見ることができる。
デッキも水面に間近。所要時間25分。大人2400円。子供1200円。定員46名。
うずの水中の様子を見たいと思うなら絶対これ。

水面下の展望室は、多分こんな感じ↓

これは五島列島で乗った船ですが、同じ感じと思われます。

小型高速観測船

小型高速観測船うずしお汽船。鳴門発。予約不要。
大人1600円。子供800円。所要時間20分。高速船なので3分でうずに着きます。
こちらの船が一番水面に近そう。

大型客船

うずしおクルーズのレトロな豪華客船。淡路島発。予約不要。貸し切り可能な貴賓室やキッズスペースなど中が充実。
予約不要。予約も可。人数制限しているので予約した方が無難です。
大人2500円、子供1000円。所要時間60分。(鳴門海峡まで20分)
せっかく船に乗るならゆったりとしたい!と思う方や小さな子を連れた家族にはいいかも。

徒歩

鳴門海峡大橋の下がなんと徒歩で歩けるようになっており、橋の下から間近で渦を見学できます。
「渦の道」大人 510円、中高生 410円、小学生 260円。片道約15分。
高さ45mから真下に見る大渦はかなり必見。

こちらは「渦の道」からの大渦動画です。
上から見降ろせるのでうずを巻いてる様子がよくわかります。

発着場所に注意

船の発着場所が大型レトロ客船のみ淡路島発となります。
あとは鳴門側。徒歩で行ける渦の道も鳴門にあります。注意です。

比較画像

参考までに。
大型客船タイプと小型高速船の比較です

小型高速船が見切れてますが・・どのくらい違ってどのくらい海に近いのかよくわかります。

ちなみに、大型観測船と小型高速船はめっちゃくるくる回ってましたww
大型客船は渦の近くを通るって感じでしたね。

大型観測船もこんな近くまで寄ってくれるんだ!

まとめ

船にも数種類ありましたが、どこ発着か、間近で見たいか水中も見たいのか船で選ぶのか、自分に合ったものを選ぶのがいいと思われます。
私だったら間近で見れる小型高速船うずしお汽船ですね!安いし!
間近は怖い!という方は大型船がいいかも。水中もという方は小型観測船アクアエディがおすすめ。
船の装備が充実してる方が良ければうずしおクルーズの大型客船。

そして時間帯は干潮の時間がおすすめです。
船なら干潮満潮は気にしなくていいですね。

施設情報

■わんだーなると、アクアエディは鳴門観光汽船

うずしお汽船

■淡路島からの大型客船によるうずしおクルーズ

 

調べてみたカテゴリの最新記事