100名城【平戸城】行ってきた!

100名城【平戸城】行ってきた!
平戸の観光名所と言えばザビエル記念協会やオランダ商館など異国文化あふれていますが、やはりここは平戸城です!
もちろん100名城のひとつです。

港からもはっきり見えるお城!
お城からの眺めはさぞかしよさそうです。

平戸城の歴史

平戸港に突き出た三方を海に囲まれた標高約53mの亀岡山に、1704年(宝1)平戸藩5代藩主松浦棟が山鹿流の築城術を用いて築城に着手し1718年(享保3)完成された平山城。この地は、かつて初代松浦鎮信(法印)が1599年(慶長4)に日之嶽城を築いたが、幕府よりの改易を恐れ、1613年(慶長4)自ら城を焼き捨てた経緯のある地である。山頂から海岸線に接する麓まで亀山全体を城域とし、各郭は地形に合わせた不整形な形状で、至る所に山鹿流軍学の複雑な折れを構成している。天守はなく、二の丸乾三重櫓を天守代用とした。明治になり狸櫓と北虎口門(搦手門)を残し城の建物は解体された。1962年(昭和37)本丸沖見櫓跡に三重五階の模擬天守を建て、さらに見奏櫓・乾櫓・地蔵坂櫓・懐柔櫓が復興された。 日本百名城ガイドより

平戸城マップ

現在敷地は公園になってます。
とにかくむちゃくちゃ広い!!!
お城周りだけでもこんなに広い。

駐車場

駐車場は無料駐車場が3か所あります。
一番大きな駐車場は平戸観光交流センターの駐車場。
ここから天守閣は遠いです・・。
天守閣に一番近いのはP2ですね。
台数はP1が101台、P2が20台、P3が7台となっています。

私は平戸港の交流広場の駐車場から徒歩で行きました。

見所

幸橋

市役所にかかるこの石橋!
こちらは重要文化財。別名オランダ橋。
昔はお城から城下町にへの往来が船か陸地を迂回するしかなく、不便だったため架けられたそうです。

オランダ船錨

橋を渡ると英国商館遺跡の被があります。
現市役所の場所に英国商館があたのでしょうか。

その石碑の向かいになぜかオランダ船の錨が。
う、うん、現物すごい。
でもなぜこれが市役所前に。

北虎口門

まず見えてくるのは北虎口門。
現存する唯一の木造建築です。
石垣が歴史を物語っていますね~。野面積みです。

狸櫓(たぬきやぐら)

続いて狸櫓。
小さくてかわいい櫓です。
こちらも現存する櫓。
狭間がちゃんとありますね。

ここから天守閣へ行く途中にこんな石碑を発見
古代文字?
真知山薬?
なんと読むのでしょうか。これに関する情報が見つからず・・謎です。
一番上の文字は万象千文字で「真」ということだけは確認できたけど・・
追記
平戸城へ問い合わせたら、答えを教えてくれました。 漢文字で「真如之竟」(しんみょうのきょう)と読み、弘法大師についての石碑ではないかということです。 詳しい文献が残っていないためこれ以上の情報はないそう。 なんでこんなところに、弘法大師??不思議!!!

天守閣

こちらが天守閣。100名城スタンプはこの中にあるのでゲットしましょう。
こちらの天守閣は本来櫓だったそうですが模擬天守として昭和37年に建造されました。
平成に大改築を行い、現在中はゲームや展示などが楽しめるミュージアムとなっています。

櫓を天守に改造ってどうなの・・・
せめて天守閣跡に建ててほしいよ。
というわけで現天守は沖見櫓跡に建っています。

見奏櫓(けんそうやぐら)

天守閣の奥の方の海側に建っている櫓です。
この時点でもう絶景!
こちらは2階建ての休憩スペースになってました。
こんな屏風絵があったりして。勉強になります。
ザビエル先生がいますね~
ということは戦国時代ですね。

市営相撲場

城内になぜか相撲場が。
両国国技館と同じ釣り屋根でした。撮れてなく残念。
平戸海関という現役(2022.12月現在)のお相撲さんがいらっしゃるので、相撲が盛んなのかな~。
平戸出身だから平戸海。地元愛も感じられてとてもいい名前と思います!
化粧まわしも平戸城!
平戸海関後援会HPより画像お借りしました。
いいねぇ!!!地元愛!!!

懐柔櫓(かいじゅうやぐら)

相撲場の向かいにあるのが懐柔櫓。
なんとなんとこちらの櫓には宿泊できるのです!!!

https://www.castlestay.jp/

宿泊客は当日に特別城主となり完全貸し切りで特別な体験ができるそう!!
お値段なんと1泊110万円!!!城主になる人すごすぎるっ!!!
福岡空港からリムジン送迎付き、神楽見学、茶道体験などが盛り込まれてるそうです。食事もすごそう。
でもお城に泊まれるなんていいなぁ、城好きの私にとっては夢のよう・・110万あれば叶うのか・・

平戸護國神社

古そうな神社がひっそりとありました。
大きな鳥居もありました。
詳細や案内などは一切なかったので、護國神社という名前、海軍顕彰之碑や陸軍顕彰之碑があったので戦争で亡くなった方を祀っているのでしょう。

石垣

石垣ファンとしては見逃せない石垣があちこちで見られます。
ほうほう。野面です。
この石垣の階段も当時のものでしょうか。
先は塀になっちゃってますけど。

石垣の道が多い。
この日は台風の後だったので枝や葉っぱが散乱してます。
普段はもっときれいなのかな・・
台風すごい。石垣が多いので見学しながら楽しく歩けます。石垣が好きじゃなければただの道です。枝がすごくて歩きづらかった。

亀岡神社

さきほどの平戸護國神社とはうってかわり綺麗な大きい神社がでてきました。
こちらは平戸城主であった松浦藩主を祀る神社です。
こちらの燈篭と本殿ともに有形文化財となっています。
そしてこの本殿の場所がなんと本丸跡地。ほぉ~~~

乾櫓(いぬいやぐら)

亀岡神社前にある乾櫓。
中は案内所?工事中で中に入れず。
2回が自然な感じにガラスが貼ってありますね。こーゆーの好き。
元をちゃんとリスペクトしてるなって感じる。

亀岡公園西口

最後にこの鳥居をくぐって帰りました。

感想

とにかくめちゃくちゃ広い。
近所に合ったら間違いなく散歩コース。
疲れました。迷子になるし。
天守が模擬だったなんて残念・・場所も天守跡じゃないのに。なぜ100名城に・・
でも景観はすごくよかった。

歩いたルート

かなり歩いたので歩いた道を辿ってみました。
画像右端の幸橋からスタートです!

お城情報

■住所 〒859-5121 長崎県平戸市岩の上町1458
■電話 0950222201
■営業時間 4月1日~9月30日 8:30~18:00  10月1日~3月31日 8:30~17:00
■入場料
区分個人団体(30名以上)
大人520円410円
高校生310円250円
小・中学生200円160円

観光レポカテゴリの最新記事