自然大好き!アラフォー女子の秘書です。
上高地へ行く日程とコースが決まりました。
→トレッキングコース5選の紹介
→ガイドウォーク徹底比較
それで次に悩んだのは、当日着ていく服装!!
登山するわけじゃないし、普段着でもいいの?
トレッキングらしいちゃんとした格好、靴がいいの?
ジーンズ、スニーカーはダメなの??
暑いの?寒いの?上着はいるの??
などなど。
どうしたものか。
わかっていることは6月初めに行くこと。
トレッキングは初心者コースの2~3時間程度。
行く前に調べた事、
実際行って感じたこと、
後からわかったこと、まとめました。
気温差があるぞ!
標高1500mの山岳地にあたる上高地は、麓の松本市とは標高に1000m近い差があり、平均気温もおよそ5~10度も低くなります。
春や秋、麓では15~20度と過ごしやすい気候ですが、上高地では日中10度を下回り、朝晩には気温が氷点下となる日も出てきます。
重ね着しよう!
私の行った6月は季節の変わり目で朝晩と日中の気温差が大きい時期。
梅雨に入るかどうかの心配もありました。
上高地では夏でも最低気温が10度以下になるときもあり、寒暖差が激しい日があります。
そのため、重ね着をし、必要に応じて脱ぎ着できる温度調節しやすい服装を選びましょう。
また、散策をしていれば体温が上がり暑くなることも考えられるので、なおのこと重ね着・羽織りファッションがおすすめです。
続きを読む
最近のコメント