マレーシア出張中のしゃちょうです。
海外での携帯電話の件。
空港で7days 1.5GBで25RM(700円くらい)というのを買いましたが、各所Freewifiが整備されていたり、勝手に300MBのボーナスやらFacebookは別カウントで10GB与えられてたり、LINE含むチャットアプリは制限なかったりで3日経っても全然減りません。
マレーシア出張中のしゃちょうです。
海外での携帯電話の件。
空港で7days 1.5GBで25RM(700円くらい)というのを買いましたが、各所Freewifiが整備されていたり、勝手に300MBのボーナスやらFacebookは別カウントで10GB与えられてたり、LINE含むチャットアプリは制限なかったりで3日経っても全然減りません。
そんなに頻繁に必要なわけではないんだけど、なんかの折に急に必要になるものってありますよね。
そのうち1つが証明写真です。
そんな証明写真を、深夜でも出先でもどこでも撮ることができる技をご存知ですか。
駅やコンビニにある証明写真機でしょ?と思ったあなた。甘いです。しょっちゅう見かけるのに、必要なときに見当たらないのがあいつです。あいつに頼るのはやめましょう。しかも対応できる写真のサイズが限られているので特殊なサイズだと撮れません。
あいつよりもっと安く、かつ、確実にいい顔の証明写真を手に入れることができる方法です。
step1.
まずは、スマホで背景のないところで写真を撮ります。心ゆくまで撮り直してください。奇跡の一枚を選んでください。なんだったらある程度のレタッチを加えても良いでしょう。別人に化けるのは証明写真にならないのでやめましょう。
これは自分でとるならスマホスタンドが必須です。できれば誰かに撮ってもらうのがよいでしょう。ここでは大きさなどは気にしなくて構いません。とにかく奇跡の一枚を撮ってください。
この写真はスマホの中で永久保管しておいてください。
step2.
step1で撮った写真をhttps://pic-chan.net/
にアップロードします。IDやパスワードなどは不要です。会員登録なんて面倒なものはないのが素晴らしいと思いました。このときにサイズも指定できます。
アップロードしたらコンビニに行きます。
ローソン、ファミマ、セブンイレブン、サークルKサンクスどれでも、オーケーです。ただしお店によっては対応していない店舗もあるのでご注意ください。
ここから探してください。
Step3
あとはコンビニのコピー機から出すだけです。料金は200円です。
ちなみに写真は指定の大きさに目盛りがついていますが、切れてないので自分でカットするためのハサミかカッターが必要ですのでそこだけ注意してください。
以上です。
久しぶりにクレジットカードを作りました。
人生何度目かのAmex。作るときはノリノリで作るが暫く経つとやっぱりコスト高いよなぁということで解約されてしまうAmex。
作ったのは、一部の世界で話題沸騰のこれ↓
秘書です。
最近お気に入りの物があります。
『ハーバリウム』。ご存知でしょうか。
ハーバリウムとは『植物標本』の事。
特殊なオイルにドラーフラワーやプリザーブドフラワーを漬け込んだもの。
1年から3年、水替えの必要もなく、きれいな姿を保つといわれております。
こちらはお気に入りの作家さんのハーバリウム。
画像お借りしてきました。
見てるだけで癒されます。
初めて知ったのは社長が女性社員全員にプレゼントしていたときに頂きました。
女心をわかっております。
女性へのプレゼントはもちろん、母の日や誕生日プレゼントにもいいですね。
もちろん自分へも。
お手入れ要らずなので簡単にインテリアとして飾れます。
プリザーブドフラワーもお手入れ要らずなのでいいのですが、かさばりますよね。
ハーバリウムは場所を取らないのも嬉しいですね。
自分でも作れそうですが、いかんせんセンスが・・・
やっぱり私はお気に入りの作家さんの素敵なハーバリウムで癒されたいです^^
社長、素敵なプレゼントをありがとうございました。
やはり予備試験ルートが最速。
予備試験を合格すれば75%が司法試験の本試験も合格しているらしい。
人数は少ないですが。
では、どの予備校にするか。
ルックスはスーパースペシャルあやしい二人ですが、説明会の内容や公式HP、いろいろな口コミサイトを見て回った結果、いまのところ社会人が予備試験を受けるにはベストチョイスな気がしています。
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/shihou/1477264185/
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1516675244/
社長です。ポイントの有効期限についてYahoo!に危うく騙されるところでした。
社長です。
ヤフオクで実質手数料無料というのをやっているのをご存知でしょうか。
未来が来たっす。
公式サイトだと、すごくわかりにくいですが、
要は、日産とDeNAの共同研究により無人タクシーを開発中で
2018年3月に希望者を乗せて公道で実証実験を行うとのこと。
知ってる人はだれでも知ってるし、知らない人はだれも知らない情報なんですか
黙ってるとなんで教えてくれないんですか!と秘書に怒られるので書きます。
最近のコメント